カナダへ来て看護師になろうと決心して、TOEFLがパスしないとなれなくて、何度も挑戦して何度も落ちてつらい時期があった。周りから英語できるのに、どうして点が伸びないのかな?緊張しすぎなんじゃない?と言われていた。落ちれば落ちるほど緊張してしゃべれない、、、。これを突破しなければ先には絶対に進めない。横道もないまっすぐな道の大きな壁を前にして泣いていた。

今、同じ気分。

実は昨年5つ面接に落ちている。こちらの面接は面接官が24人いて回答を点数付けていく。点数を高く取った人が選ばれるのだ。だからどれだけ面接で質問されそうなことの下調べをして、面接中に自分を発揮できるかが大切なのだ。以前MIXIで外国で働いている人のコミュでこんな話があがった。日本人は90%から100%技術を習得するとその仕事を”できる”というけれど、北米人は50%程度できれば”できる”と言う、という話があった。それをまさに痛感する。面接は張ったりでも何でもべらべら喋り捲った(要点はついていなければならないが)方の印象がよくなるー>点があがる。ようは仕事ができなくてもできると言い切れる人や、うわべでもしゃべれる方が勝つのだ。

自分より仕事ができる人が仕事をとったのなら、私も満足するけれど、何ヶ月たっても50%の仕事もできていない人が選ばれたかと思うと、腹が立つ。狭い世界で働いているので見たくなくてもそういう後結果を知ってしまう。とても心によくない。

私を知っている人は”仕事ができるのに、仕事取れないね”と言う。英語が第二言語だから人一倍がんばりを見せないと対等になれないというのは十分に承知だ。つらいニュース(とってもらえなかった)を聞くたびに、自信をなくしていく。それでもマネージャーたちはあきらめずにどんどんアプライして面接慣れしなさい、と言う。でもTOEFLと同じように逆方向に行っている。2つの面接で面接官になった人が、前回よりずっと自信のないのが現れていたわよ、とまで言われた。今月末に面接がある。仕事関係ではなく大学院関係だが不安で不安でたまらない。

そんな時に大学のペーパーの結果が返ってきた。史上最悪の点。自分の英語能力の限界を感じる。”落ちなければいいのだから気にしない!”と言う人もいる。しかし学ばなければ大学院へいる意味はない、と思ってしまう。夢ばかり見ていて現実を忘れてしまっているのか、私は柳に飛びつこうとしている惨めなかえるなのか、、、。ひどい落ち込みだ。

旦那はそんなに何でもかんでも簡単にできてしまったら、楽しみもないよ。試練を乗り越えるから喜びも大きいんじゃないの?と言う。チャレンジ好きの自分の性格は承知している。しかしここまでのチャレンジは望んでいない。大学院なんてあきらめて、今の仕事で満足して(楽だし、楽しいけれど、チャレンジのある仕事がしたい)いれば、ストレスもなく子供たちともたくさん時間が過ごせて気楽なんだろうな~、と辞めてしまえ!なんて気持ちがわいてくる。行くところまで行って開き直るのも手かな~。心が強くないとこの国では生きていけない、そういうことかも。もっと若かったら、英語がもっとできたら、欲張りな気持ちは止みません。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村